どんな集団でも、どんな集まりでも、どんな場でも、
どんな職場でも、どんな仕事でも、弱音を吐く人はいる。
はきやすい人というのが正確なところかもしれない。
弱音がない人間はいない。強がっている人間のほうが
なんかとても好きなんだけど、弱音を吐けるかどうかみたいなところで、
最終的な「甘え」云々みたいな話も出てくる。

弱音を吐いて、すっきりして、それでいけるみたいな、
例えば愚痴って、酒飲んで次みたいなやり方って、
確かにストレス発散メカニズムがきちっとしていてよさそう。
一見そうみえるが、ただ、そこで蓄積される自分の考えみたいなのとか、
そういうのって「見えない」間にどんどんたまっていって、
実はどうしようもなくなるよねーみたいな感覚のほうが、怖いとおもってる。

だから、見えるものって大切なんだけど、見えないもののほうが
大切なんだよねえと再確認できる。

【826.即席プロジェクトの作り方】
最近よくあるので、色々なできかた、作り方があるよーと。
そこをカチっと説明できればいいかなと。

【827.議事録の取り方】
昔、鍛えられたやり方で、そういうのって一生使える。
だから、それで困ることはないし、メモる習慣みたいなのって
起業家にもっとも必要だとか思ったり。議事録とはちょっと
性格が違うけど、メモれないなら帰れみたいな。

【828.アイデアの形の仕方】
いくつか、例示。
色、アイコン化、ロゴ化、企画書化、文書化、口頭化・・・。
口頭化ってのは誰かにいうってことだけど、
それもアイデアが形になっているといえる例だなと。

練習をして慣れていくと、アイデア→形へのスピードが速まる。
そうなると、さらに次のアイデアも収集してすぐ形に見えるから
どんどん早くなる。

【829.庵ひろ傘の案】
猫スタンプやQRコードを仕込んでおく。
誰でも使える傘だといい。

【830.トムソーヤ的面白プロジェクト】
ペンキ塗りの話を例に、
どう楽しみを作るかがポイントということで。

【831.しゃべれる技術者】
技術がいけてなくても、しゃべれるほうが通訳という意味で強い。
技術があっても、通訳力がなければあまり価値はない。
通訳できることを優先する。

【832.ランチ誘導】
これはネタとして。ただ、存在の認知はあるのでOK。
例えば、ランチをもっとも近い人へアプローチするというようなこと。

【833.勝手広告】
勝手とかいて、じゆうと読む。
よいと思ったものを勝手に宣伝する広告。

【834.庵HEROインタビュー】
アウトプットの形として、インタビュー形式で
想いをつづる。形式が決まっているのであとははめこむだけ。

【835.単位互換とネット中継】
コミュニティ連携のアイデアとして。
単位互換は、別施設での単位がゲットできるというところ。
スタンプなどで互換。またネット中継で授業をつなぐと面白いなど。

【836.寄付の受付】
お金持っている人からは常に寄付をもらう(笑)

【837.インタビューレイアウト】
写真数枚、文章を段組、プロフィールと写真。
文章は小見出しでいくつか、行間と、横の余白に気を使う。
それだけでかなりきれいなものに!

【838.ワンコインライブラリー】
100円などで本貸しを行う。貸し出し期限は会うときまで。