再びがーっと。

【681.庵ひろ国】
半分冗談なんですが、加子母村の話もあることだし
そういう自治国家って、ふっとんだ宗教じゃない(宗教じゃなくても、何かしらのルールというか信念がありそう。神、教えじゃないつながりっていいんじゃないかと思ったり。日本人的に)限りOKかなと。
ある時間帯、国が開き、そして国が閉じる。
国は永続的であるって定義がありそうだけど、そういうルールを無視する。
もちろん、通貨発行とかできるわけで。

【682.スズハシワンハンドレッド】
スズハシを100個のビュジアルで表現していく。
いくつも形があると面白いかもしれない。

【683.ad.JP】
広告をあらゆるものに貼り付けていく、ペーストプロジェクト。
自転車のカゴから色々と。
そいや、高遠は、子どもたちがかごに色々はってたなあ。

【684.マックハック10】
10個書き出す。マックを最大限に利用するために。
視点はマックをパーソナライズするということ。
マックはマクドナルドのことです。

【685.マイページランク】
自分のページランクをあげるという発想。
引用の数、つまり「何々さんが・・・」というのが
多ければ多いほど、マイページランクは上がる。
それは価値があるといえる。
逆の現象として、
テレビで取り上げる数が多いと、
芸能に限り大した価値はなくなるかもしれない。

【686.サイキンのハナシ】
恋話ならぬ。最話。細菌ではない。
最近というところに注目すると、その人らしさというか、
その人がみえてくるし、人生も見えてくる。
最近やってないことが見えることで、その人がみえてくる。
最近やっていることで、さらにみえてくる。
そんな「最近」という履歴に注目したもの。

【687.企画の在庫4トンあります】
眠った企画・・かわいそう。
有効利用してあげてください。
企画の在庫は売れ残りではなく、ただそこにあるだけで、
使われていないだけ。


【688.ゼロ円企画】
お金がかからない企画というものをみせていく。
0円企画ではもちろん裏でお金が回っているのだが。
人は自分が出すには慎重だが、出さないところだと無防備になりがち。
裏まで見たい人とそうではない人。
前提があればあるほど分からないといって放棄するというところもある。

【689.トキカラプロジェクト】
時、時間ということに注目をして、
共通の財産ということで、「時」を見せるプロジェクト。
時間の経過を1秒といって、時計針が動くといってもいいけど、
実は、大した時間ではない捨て時間と思えるかもしれない。

時を見直して、スロー、ゆとりある使い方といってもいいし
それもできるだろう。

【690.ワイガヤ企画】
ワイワイガヤガヤを作る。
にぎわいをつくる、人がそこにいるだけで、
心理的な印象はその現象よりも大きなインパクトを与える。
例えば、あまり人通りのないところで、一軒だけライトがついていて、
人がいて何か話してる。楽しそう。
ワイワイガヤガヤとやること自体、そこにずっといたいということはないが、
それを作っていくことが大事。
人を巻き込むとは、必ずしも、多くの知らない人が交わることだけを
意味しないと思っている。

【691.区限定本のお届けサービス】
ご近所さん限定で本のお届けサービス。
地元密着の名前どおりの展開。選書代と配達代で1割プラス。
これは、体が不自由だったり、忙しい人に受けるサービス。

【692.キカクのプロ(企画専門店)】
企画書の販売、企画の販売、店の開業など
企画専門店が開業する。

【693.Beエス】
存在するBeと、共有=ShareのSをとって、Beエス。
店舗を運営するために、古書売買、貸し本、イベント、
文具(GTD系とか)、ワイガヤ企画にぴったり。
同志や協力者を口説いて集めないと。
出資者も口説く。


【694.ミニうちわの作成】
これはもう季節がずれちゃうのですが、まあつくれば面白いと。
作る機会を作るか、機会を利用するか。
持ち運べば宣伝になるし。意外にミニうちわってかさばらないので。

【695.企画マラソンリレー】
企画を出す。→次の人に渡す。企画を考える→次の人に渡す。
→繰り返す。

数人でやって企画力を向上させる。


【696.英語風プレゼン】
結構シンプルで面白い。
字幕風に、英語と日本語を重ねていくのが楽しい。

【697.企活】
婚活ならぬ、企活。企画活動。
企画をしていく活動の一連の動きを全て指す。
イベントに参加することも、人と話をすることも、本を読むことも。
全ての動きを統一したデザインにできる。
ひらめき活動なら、考活とかね。

【698.アイデアと想起時間関係】
アイデアを想起して、ひらめいてそれを実行する時間が
短ければ短いほど、結構早く形にできて、流れにのれる。
もし長ければ長いほど、実は忘れるのではなく忘れ去られる。

とはいえ、錬る時間とかもあるので、
一概にそうはいえないかもと思ったりする。

ただ、実行する形にもっていくスピードが遅いと
結局いつやるの?と、突っ込まれて終わり。

【699.レシピ・ロジック講座】
レシピはロジックである。
だから、ロジックを学ぶなら、
レシピで学ぶ。

レシピも知れて、ロジックも鍛えられて一石二鳥。
こうじゃなくっちゃ。

【700.庵ひろ大学で身につくかもしれない3つの力】
動く力、発想する力、形にする力。
この3つ学べるところ、なかなかないっすねえ・・。

【701.おわん】
企画コンテスト。
おわんをどのように使えるかを競うところから、想起。
味噌汁でも、コンパスでも、傘のおわん回しにも
使えるという発想がほしい。

企画コンテスト最優秀賞は当然事業化です。

【702.行列のできる企画相談所】
まあ、そうなるのをイメージして。
定時で予約制にして、いつでも来れるようにしておく。
企画の相談が常にできる。キャッシュポイントは、次のアクション時。
Beエス内で行い、来客促進する。

【703.ブックターミナル】
駅内にある公衆電話の空きスペースに、
ブックターミナル(本の端末)をおいたらどうだろうか。
端末を設置するその端末は、
近くの本屋や最近の売上ランキングなどが検索できる。
携帯をかざすと情報がコピーできるなど。

DSなどと連動するといいかと。

【704.野菜8/31の日】
今日ですが、野菜ランチ促進。

【705.企画履歴】
履歴書ではないけれど、企画履歴として
今までやってきた企画の一覧がばーと出てくる。
多分気持ち悪いくらいの量になる・・・。

【706.社会をオモロにする企画募集】
募集をして、オモロなものにオモロ賞。
当然形にしていくのがこの企画募集の最もなポイント。
なんでアイデアコンテストではないことに注意。

【707.Beエス展開モデル】
実験店舗成功後は、そのノウハウを使い、
次の店をプロデュースする。
プロデュース料、もしくは運営費をもらう形でキャッシュポイントの設定。

【708.コミュニケーションの接続ポイントの作成】
それがミッション。そして形はつながりのプロ。
結構これいけるような気がしてきた。
誰もが求めているというより、やっている人がそれを
意識しないのが問題という見方もあるし、
誰も必要としてないといってそうで実は必要なもの。

サービスでも、事業でも、ボランティアでもどれでも
実現していく。このタフネスさは譲れない(笑)

【709.マイメディアはじめます】
自分orスズハシが毎日やる。
Tシャツメディアとか、必ずブログで載せるとか。
それってしょぼいPR会社よりよっぽどインパクトあるんじゃないかと。
というかしょぼいPR会社なんてないんだろうけど、きっと。

【710.ワンデイシェフ屋台】
ワンデイシェフの看板引っさげて、あちこちでゲリラ屋台。
ワンデイシェフが屋台を出す。
例えば愛フェスなど。そういう切込みが大事。
黙ってても来るのは、結果を残した一流か、
よっぽどの世間知らず(笑)
【711.企画書サポート】
企画ページのデザイン、企画のブラッシュアップ、
企画相談、企画書のプレゼン指導、企画書概要作成・・。
あればいいなーと。と思っている人は多いはず。

【712.パクリンク】
ページランクの応用版。企画をどれだけパクられたかで
その企画の良さが分かるという指標。
パクリランクが高いほど、よりパクられたということ。
でもそれは価値があるってことだから。
もち、法に触れちゃダメですが。
アイデアにもそんなことがいえるんじゃないかと。

【713.古本ポップ】
古本は一冊一冊しかないから成立しないっていいそうだけど、
それは正論。実は古本にポップをつけたら楽しいのではないかと。
別に古本でも一杯、違う値段で集めればいいって考えもあるわけで。
100円から1000円であるとそりゃ安い本ほしい人は100円だけど、
きれいな本とかほしい人は高いのを買うわけで。
古本屋は発想しづらい考え・・・。

【714.ABC...XYZ企画】
ABCはものごとのイロハ、入門的なイメージ。
XYZはその最後。なんで、入門から最後のアウトプットまで
企画のイロハを教える。一つの企画をねって作り終えるところまで
完成させるのがポイント。

【715.本屋を支援する本屋】
中間支援組織NPOからぱくる。
本屋を支援する本屋以外のものは、本屋にとって説得力がない。
多分中間支援組織が会社でもいいんだろうけど、
NPOって形だから身近になるのではないかと。

本屋を支援するけど、本屋。コンサルとかそういうのではないわけで。

主に、販促、ブランディング、チラシ、PR手法など、
がしがし成果報酬でやりまっせと。
これいいなあ。

もちろん腐った本屋は潰れてしまえーっていってると
問題発言になるんだろう(笑)


【716.モーニングセミナー@Beエス】
囲碁バトルを朝6時から開始など。
朝からおじいちゃんやおばあちゃん対象のセミナー。
もしくは60代がターゲット。これは面白いかも。

早朝の時間を利用したセミナーなどは多いが、
あれはほとんどビジネスマン対象。
それを地域で活かす視点は薄い。

また商店街関係者が考えにくいだろう案だなあ。高くなりそうだ。

【717.アイデア度認定資格】
名古屋城検定みたいなやつで。
この資格をゲットしてるとアイデア度の保証ができるというか。
1000本ノックはその1つになるかもしれん。
自分を追い込むのも大事。

例えば、ランクをA-Eでつけて、Eがまだ走りで、Aがプロ。
もちろん、スズハシはAをキープしたいが(笑)
そのうち潰されるかもしれん。

【718.市をデザインする】
デザインされた市を、デザインする。
例えば、あるコミュニケーション接続ポイント=カタリベカフェを
市に提案。実施して、そこから市自体のブランディングを行うとか。
長野が今のところトライアルポイントになると勝手に思ってる。
長野の人フォローよろしくー。

例えば、その対象の市の問題解決に少しでも役立ててる、
町でもいいけど、そういうことってなんでやらないんだろうと。

つまり、行政と企業の役割は違うんですとかいうんじゃなくて、
横断させることで、もっと面白くなるというか。
前提としてはそれらをできる能力がないとダメなんで、
しょぼいとダメだけど。

【719.貸し貸本だな】
本棚を貸す。または貸本できる本棚スペースを提示する。
本棚または本の1冊あたりで、店舗運営にキャッシュバックする。
店側には本の在庫と、その人のチョイスが、
本棚を貸す人はそこから利益を。
利用者は面白く。

週替わり店長の本棚版で。

【720.俺の三省堂】
ARを利用して、例えば三省堂をハック。
端末をかざすと、俺のお気に入りがすぐみつかったり、
俺のコーナーとかをAR上に作れる。

さっきこの本をとった人と、すれちがい通信できたりと、
可能性はアイデアの分だけ出てくる。

AR好きxドラクエ好きなら、「しらべる」をもっと
違う形で着地させてほしいもんだ。