うむ、気づき多し。

直感を使えというところが大テーマだが、
やはり直感オンリーとはいってないのはさすが。

個人的には、お金儲けをして社会貢献は後みたいな、
正確にいえば違うけど、点は意識すべきところか。
要するに自分の解釈では、
なぜか社会貢献を謳えば人はついてくるみたいなことはあって、
それってボランティア活動をおしつけるような、
価値観の押し付けってのがぴったりなんだけど、
「僕達はいいことしてます」だからあなたは「それに加わるべきだ」
みたいな、下手な英語訳みたいなことになってると、
絶対に社会の支持は得られないだろうとか、ふと思ったりする。

だから、別に両立は不可ではないが、
そもそも持続ベースでいえば、必ず事業が継続できる、
利益をあげるものをやるべき。それにおいて、
社会貢献度が高いものをつくるべきだと考えている。

社会起業もある程度変な誤解がうまれないように
されたいものだとか思ったり。

要するにNPO法人を経営?して、かつ別の株式会社ももっていて、
その人は外車なんかにのって、羽振りがいい。
そうすると、なぜか人は変な嫉妬心?で見るが、
例えば、NPOやってるなら外車に乗るなみたいな(笑)
というのはやや偏見ではあるだろう。
もちろん、好意的に僕は見ないけれど。

その人の好き嫌いが、何か影響力を与えるという点では
考慮すべきだが。

さてここらへんのテーマは実際に探って
いくつか報告したいところでもある。
多くの体験しない人は、不思議な点でもあろうか、
または知っていてもなかなか・・・というところであろうか。


あと、一生懸命努力する・・・というところでも気づきあり。
一生懸命やる人はそれで評価されないというか、ダメなのは、
結果に対して反省とか、振り返りが弱い点だと著者は指摘する。
なるほど・・・確かにそうだ。客観性という点ではうなづける。
結果をみてどうしていくかを次に考えいてくことをやっていかないと、
いつまでも次にすすめない。
実際には、頑張る・・・のは前提で、逆に頑張らなくても
結果が残っていればいいというか、それくらいの姿勢が好きだな。
とはいえ、頑張らないと普通は結果はでないんだろうけど。
力いれて押すツボを間違えては・・・いかんところですな。

あと、導入したい考えは、baseよしもとかな。
要するにトライする場を作るというところか・・・。
これはばっちり。

あとは、法律の改正とか。
改正というか、政治に疎いと、一気に死ねる可能性がある。
万能である必要はないけど、かっこよく生きろと(笑)


直感とひらめきをビジネスに活かす88のヒント [宝島社文庫] (宝島社文庫)直感とひらめきをビジネスに活かす88のヒント [宝島社文庫] (宝島社文庫)
起業家大学

宝島社 2008-10-02
売り上げランキング : 170598

Amazonで詳しく見る
by G-Tools