煽りであり、転職者への警告である(おぃ

最近気になるのは、地下鉄の電車内広告に、転職か派遣の
チラシが多いことである。
世の中はそれほど「人材」が「流動」しているのかと思うが、
実情は不明でる。

ただ確実に意識として、若い世代20,30代には、
転職に抵抗はないということがある。
ただ、転職の成功というのを設定したとき、何をもって成功するかは
おいておいて、転職の成功という話はあまり聞かない。

転職をステップアップとか、そういう風に捉える人よりも、
退職→就職のように聞こえるパターンが耳に入ってくるというか、見る。

極端なんだ。転職、転職してる人は成功しているイメージがあるが、
そうでもないだろう。むしろ、レアケースなような気すらするし、
ユニークだからこそその人でいられるということはあるわけで。

二極化というのはスラム街が目の前にない限り嘘のような気がするし、
年収とかで比べるのがあれだから、幸せ度とかで測るのも滑稽だ。

転職ではなく、転社といったほうが「就職」ではなく「就社という
言い回しと対応できる気がする。

誰も明言してないと思うのは、
転職すればいいみたいな「とくに」「外部」からの情報は
それこそ、広告の出している会社は「ヒヒヒ」と笑って
転職者をコントロールして銭を稼ぐのだとはいってないだろうけど、
でも、転職いいですよね!みたいなのは非常にまずいのではないかと、
ここらへんで一発言っておく必要があるなあと。
全く無駄な気もするけど、あえて。

昔、人材派遣会社の人事に「人買いビジネスですよねー」と真っ向から
切り出して、かなり「渋い」顔をされた思い出がある。
僕も若かったから、そういうことを平気で(今も言うかも(おぉ))言っていたけど、まあ市場が成立してないときには散々な言われ方みたいなわけで。
昔の丁稚奉公も、人買いっちゃ人買いで、
会社も人買いだし、全ては人買い。売るか買うかしか選択肢がない。
日本は不自由である(笑)

それはいいとして、人を素材として、扱うわけで、
メンタルなものは屈強な精神力か、流れるようなスムーズな心が、
必要とされると思われる。ちなみに、飲食店は足腰がしっかりしてないと
「使えない」人材となるが、省略。

転職相談に来た人が自分より若い人だったら、
妙に考えてしまうような気がする。派遣もそう。

全くそんなことは考えるとかそういう問題じゃないって?
むー、そうかもしれない。

さて、明言してないというのは、
何かが分かるタイミングというものだ。
これは主観的だから、いえないのだろうけど、
何をもって入り、何をもって去るのだ?
それって考えなくて、スルーできる部分じゃないから、
絶対聞いてくるわけで、それ考えた上で失敗っていうのが
分からないので、多分ここらへんの基礎的(笑)な自問を
怠っているのかなあ。
要するに、考えていないというだけのお話。

今後、転職は、今の売り手市場に拍車をかけて流行るかも。
でも、肝心なのは、どう自分がやっていくかであって、
「外部」は信頼しないくらいで、丁度按配がいいような。