結局自己満足とかそういうことは脱せられるし、
そもそも自己の枠、フレームに留まっているのは自分が
自分だけの自己評価としてしか分からない。

だから今まで「自己満足じゃないか」と人にきたことは、
どういう風に着地するかだ。

それは「そうではないよ、こういう想いがあるんだ」という
相手が語ってくれるスイッチでしかないのだろうと感じる。
だから、逆に「自己満足っていうけど・・・」という答えが
くるときに心外な気分がしたわけだ。

クリエイターではなくても、表現をするならば、
これでこういうことをいいたかったんだというのが、
あるはずである。なきゃ、表現したくないわけで。

そういう人に自己満足という言葉は全く通用しない。
表現はそもそも他者へのメッセージだからだ。

という意味でこの「自己満足」という言葉。
リトマス試験紙に使える気がした。というか使おう。

で、自問自答。
「自己満足じゃないですか?」
「うるせーばかやろー、俺はやりたいようにやるんだ(笑)」

あ、で、デザインできるかってのは、
どこまで企てを凝縮できるかと。
一個のリンゴの絵にそれをどこまで入れられるかみたいな話で、
企ての裏を取るのもありだけどねえ。