楽しみにしてた劇を見に行った。
やっぱ面白かった。作風というか、同じ人が作るからーってことで、
同じ空気ってのはある。
でも、それは「飽きる」ものではなく、それが好きだから、
好きだなあと。変わればまた変わったように好きになるだろうと。
本は人生を豊かにしてくれる、とは言うけど、
それはもっと正確にいえば、本を読む人間がいて、
その人間が想像することで、自分の頭に世界を描くことで、
イロイロな感情、感覚、立場とかを学ぶから、
って意味になるのだろうと。
独白という言葉だけを聞いただけで、ニヤニヤしてしまう人間としては、
最も素材というか、材料というか、刺激というか、要するに出会いあり。
まだ、劇は公開中だから、ネタばれは避けるという
どえらい紳士なことをしてみるが、でもオープニングの曲は
良かったので、それを聞いて彼ら彼女らの表現を思い出し、
そして劇を思い出し、自分の血肉とさせてもらうことにしよう(えらそうだな。
世界は広いが、その分、人も色々いて、
ジェットコースターのスリルなど小さいと
分かったら、ドラッグをやるのか、本を読むのか、
単にそういう問題なのだと思う。
あ、これって村上春樹か、龍か、誰かの文章にありそうだな。
多分春樹氏かなあ。
で、多分こう続く。
自分が自分であり続けるために、
その問題がなければやはり自分ではない。
いや・・違うな。これは俺だ(笑)
てか、海辺のカフカ読みたいが、買えない・・。くそ。
いかん。普通に、KELLYムック版とか買おうとしてた。
あぶねえ・・。
やっぱ面白かった。作風というか、同じ人が作るからーってことで、
同じ空気ってのはある。
でも、それは「飽きる」ものではなく、それが好きだから、
好きだなあと。変わればまた変わったように好きになるだろうと。
本は人生を豊かにしてくれる、とは言うけど、
それはもっと正確にいえば、本を読む人間がいて、
その人間が想像することで、自分の頭に世界を描くことで、
イロイロな感情、感覚、立場とかを学ぶから、
って意味になるのだろうと。
独白という言葉だけを聞いただけで、ニヤニヤしてしまう人間としては、
最も素材というか、材料というか、刺激というか、要するに出会いあり。
まだ、劇は公開中だから、ネタばれは避けるという
どえらい紳士なことをしてみるが、でもオープニングの曲は
良かったので、それを聞いて彼ら彼女らの表現を思い出し、
そして劇を思い出し、自分の血肉とさせてもらうことにしよう(えらそうだな。
世界は広いが、その分、人も色々いて、
ジェットコースターのスリルなど小さいと
分かったら、ドラッグをやるのか、本を読むのか、
単にそういう問題なのだと思う。
あ、これって村上春樹か、龍か、誰かの文章にありそうだな。
多分春樹氏かなあ。
で、多分こう続く。
自分が自分であり続けるために、
その問題がなければやはり自分ではない。
いや・・違うな。これは俺だ(笑)
てか、海辺のカフカ読みたいが、買えない・・。くそ。
いかん。普通に、KELLYムック版とか買おうとしてた。
あぶねえ・・。