http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/06/news054.html
ほほう・・・。
裏技心理はゲーマーなら分かるが、
ミクシーはゲームじゃないぜ。
足跡を残さずってことが微妙だ。
そもそも、足跡を残せるから楽しいってベクトルのような気がする。
負の足跡じゃあるまいしー。
って意味で、マイミク登録しすぎじゃねーのとか、
公開してない日記を読みたいって・・・。
自分の生き方があるように、みくしーも自分の楽しみ方があるので、
なんともいえんが、同じことから、人が楽しんでいようが、
やっぱ使えないものは使えないわけで、使えるものは使うし。
新聞で、劇作家の人が(樋口一葉の劇だったかな。)、
ブログは自己表現だったかなー、自己存在だったかな、
他人に何か言いたいって、他人の目をやはり意識してるーってことを
いってて、その通りだなあと思う。
ちなみに、僕は自己完結している(他人に答えを求めてないという意味)
ブログなり文章が好き。
逆に、他人に答えを求めるようなのはダメかー。
1年くらい続けてれば、それ見りゃ、どういうブログか、
どういう人が書いてるか、わかっちまうねえ。
1年も騙し続けることは、結構、実力がいるし。
あ、このブログは存在自体がフィクションです。
しかし、内容はノンフィクション風(笑)
わけわかめちゃん。
ほほう・・・。
裏技心理はゲーマーなら分かるが、
ミクシーはゲームじゃないぜ。
足跡を残さずってことが微妙だ。
そもそも、足跡を残せるから楽しいってベクトルのような気がする。
負の足跡じゃあるまいしー。
って意味で、マイミク登録しすぎじゃねーのとか、
公開してない日記を読みたいって・・・。
自分の生き方があるように、みくしーも自分の楽しみ方があるので、
なんともいえんが、同じことから、人が楽しんでいようが、
やっぱ使えないものは使えないわけで、使えるものは使うし。
新聞で、劇作家の人が(樋口一葉の劇だったかな。)、
ブログは自己表現だったかなー、自己存在だったかな、
他人に何か言いたいって、他人の目をやはり意識してるーってことを
いってて、その通りだなあと思う。
ちなみに、僕は自己完結している(他人に答えを求めてないという意味)
ブログなり文章が好き。
逆に、他人に答えを求めるようなのはダメかー。
1年くらい続けてれば、それ見りゃ、どういうブログか、
どういう人が書いてるか、わかっちまうねえ。
1年も騙し続けることは、結構、実力がいるし。
あ、このブログは存在自体がフィクションです。
しかし、内容はノンフィクション風(笑)
わけわかめちゃん。