第三コーナーまで若干あるものの、全体からみればほぼ終わりの感。
思い出しながら、おお、こんなアイデアあったなあとアイデア脳が
さらにフルスロットルに追い込まれていく。
1000やったよーというのは、フツウに考えてなかなかいない。
また、自分の中である種の達成とストックがこの企画の成功になる。
そして、これらはそのままレバレッジとして、今後に役立つ。

【921.名古屋弁エミュレーター】
友人からのフリで。確かに、言葉を入れると名古屋弁に変換する
ものがあれば面白いなあと。誰かつくってそうだけど、どうだろう。

【922.ChangeBooks】
本の交換会xBookCrossingxエピソードタグをつけて、交換。
本をがんがんさばくのとは全然違ってくるが、
一つ丁寧なイベントとしては良い企画のはず。

【923.ベンチャー通信代理店】
配布の開拓を行うこと。少し進めて今はストップ。もうちょっとやりたいけど。
でも、基本的にやろうとしたことで、色々つながりがまた生まれるのは面白い。
例えば母校などにつながりがまた出来るかなと。

【924.抽象化の仕方】
ある程度ノウハウ化できるかなと、例えば還元の仕方とか、
そこで情報をまとめてみる。
「これってアレと似てるなあとか」そういう感覚が大事だけど、
それらをどれだけストックというよりも、まとめていけるかというのがある。

【925.アイデアの出し方】
プロはアイデアの出し方にこだわらない。
多分具体的なものが出てくるが、その前に作業として、
抽象化の作業が必要。その上で、具体化していく。
このやり方が万人向けではないかもしれないが、
まずは、コンスタントにアイデアを出し続ける環境、訓練、習慣があるかどうかは、
その人の考え、信条、スタイルによるので、それはその人次第であったりする。

【926.自分タグ】
キーワードとして、これは自分を表すタグとして使えるなあというものをピックアップする。
例えば、僕ならアイデアとか、企画とか。企画って楽しいので。
さて、そういうタグを貼ることである種の入りやすさ、ピンとくるものが出てくるのではないかと。
そういうアイデア。

【927.自己紹介の仕方】
最近仕入れた数値を入れるネタではないのですが、
自分を本にみたてて、タイトルをまずだす。
そして目次としてこういう内容ですよといって、
自分という本を読んでもらうようにもっていく。
ある種紹介とは、情報を言うだけですが、相手が「おっ!」と思うような
プレゼンは素敵だと思います。何が出てくるか分からないのはドキドキして楽しいですね。

【928.ヒアリング図解】
ありがちで描いてないのですが、必要性があるタイミングでぶっこんでいくことにします。
要するに、お客様からヒアリングした内容に基づいて・・・というのが基本なので、
それで何をどうしていきたいか、予算、人、もの、情報、どういう体制、何を目指すか、
ゴールはどこか・・・を決めて、GOしていきます。
そういうのを図解でまとめておこうというもので、まあ作りこんでも
実績を見せた方が早いなあというので実績作りのほうが大事かなと。

でも、こういったまとめも必要なので、そのうちやるでしょう。
これは、図解ということで、文章ではない見せ方でVisualに分かりやすくというものです。

【929.アイデアウォーキング】
歩きながらアイデアを出す。歩くって散歩するとか何でもいいけど、
考えながら歩くのってとてもアイデア出しに有効だと思ったりする。

気分転換もかねてアイデアを出していくのがいいかもしれない。

【930.旅人の痕跡】
カバン、カメラ、クツなど痕跡があるものをもってきて、
それを展示の場にもっていって見せていく。

【931.Google検索ストーリー】
これは応募というか作らなかったけど、企画とかアイデアってキーワードで
入れるとスズハシが出てくるような仕掛けか、
またはストーリーを作ればいいかなと思ったので。

【932.サラリーマンという仕事はありません】
これは有名なキャッチコピーで、これをうまいところ使えないかと。
例えば、職業図鑑とか、求人誌を作るとか。
どちらも、利益は生みづらいので、サラリーマンという仕事がないことを
だしていくと面白いかなあと。
まあ、広告は西武の新聞広告だったと思うけど、上手いなあ。
あの時代にそれをやっているのがね。

【933.店時計】
美人時計のように、オリジナル時計を飲食店に導入。
看板やらをおくより、時計をアレンジして、
その店独自ものをおくといいかも。
例えば、魚料理店なら、時計を魚にするとか。
寿司屋にある寿司屋時計ってとても好きだったなあ。


【934.ブックスワップ企画】
先回出したアイデアと重なっているが、
本の交換会を全面に出していけば、本好きxエピソードで
ある程度集客は出来るかなと期待。

【935.早起きカウントキャンペーン】
早起きをすると良いことがある。
例えば、ポイントが貯まる。ポイントとは、インセンティブというか、
自分の経験値といったほうがいい。 
もちろん、カードとかためて、商品もらえる、応募もいいけど、
それって燃えるものではない。

ならば、自分ギフトというものをつくって、体験を売るとか、
色々できそう。要するにゴールとして、ポイント貯めてっていうのは一緒でも、
最終的なゴールは少し工夫をしていくとさらに良い企画となる。

基本的に早起きが習慣でない限り、辛いものだし、なかなかできない。
朝に用事がなければ、なかなかできるものではない。

【936.OMOROHOLIC!】
オモロホリック。面白さを追求していく。
収益は二の次だが、得るものが多い。というか、面白さがないことを
常にやって生計を立てることに意味はないと考えたりしている。
面白さの入口をどう持っていくか。当然、100%面白い作業で構成されるわけではない。
これは矛盾してないのがポイント。
常に面白さがある状態をデザインする。
そんなキャッチ。

【937.観光バスx夜に活用】
深夜バスのバスは、実は観光バスのお下がりか、または活用されてないものを
低コストで使っているなあというものもたまにある。そうではないかもしれないが。
そうやって、時間帯や使う場所を移せばそれだけで面白くなる。

例えば、マクドナルドも使い方によれば、書斎になるし、
アイデア会議の場にもなる。ちょっとうるさいかもしれないけどね。

【938.忘年会xフィードバック】
忘年会は年を忘れる機能もあるが、
その前にその年を振り返る何かが欲しいなあと思う。
自分の1年をじっくり時間とってやるってできそうで出来ない。
だから、設定して無理につくったほうがいいとすら思ったり。

【939.人見知りセミナー】
人見知りする人でも、講座ができたり、人前で説明をすることができる。
そんな達成感向上プログラムっていうと怪しいけど。
まあ、多くの人は人見知りのような気がする。
なぜなら、挫折っていうか、挫かれたものがないと、
それを補強する何かがないから。モテる男はずっと持ててて、
そのままいくと危険かもしれないという、変なこといってさらば。

【940.サードプレイス開拓】
サードプレイスって個人的に開拓するのではなく、
多く色々な場所を転々とできればいいのではないかと思っている。
逆にこれを企画として、こうやって人がワラワラ集まる、または
使わせてもらえないかっていって、どう反応するかされるかは楽しみだったりする。
まあ、そういう店や場は少ないのだろうけどね。

【941.音読コンテンツFORシニア】
高速バスの深夜などで、音楽を聴く人は多いけど、
なかなかバックライトがあるのでまぶしいといえば眩しい。迷惑もかかる。
そういうわけで、音読コンテンツ。
ラジオドラマみたいなのがあると、とてもいいなあと思う。
結構そういうの持っていて聞いている人もいるかもしれないけど。
サービス側が提供してくれればいいんじゃないかなと思ったりする。

【942.書初め企画】
書初めを一筆かいてそれで飾る。それだけ。
が、これはボツ企画で。毎年できるし、緊急性はないもの。
ただ、筆をもつ、何か書くってとてもいいことだと思っている。

【943.駅伝広告】
駅伝をみていて、大学名が常にうつっているのは良い効果だなあと。
もちろん結果を残せなくても、人の目にうつるってのはいいかもと。
そこで、そういった人が集まる、または目にしやすいものが、
常にメディア、宣伝媒体になるなあと。
効果的なものって色々いわれるけど、次第にネットが大きくなっていく中で、
違う角度、違う視点をみていくのが大事かなと。

【944.女子的iPhone生活】
女子のためにiPhone快適な使い方をご紹介。
多分、デジイチ女子などに結構受けるかも。
が、iPhoneってどうやって使うかをそのまま気になったりするけど。
ネタとしては、うまいとこつかいこなせてない人にアドバイスとかね。

【945.LLC作成講座】
LLCを設立するために、作り方を教える講座。
実際にやった内容をトレース。あとは、適宜質問に応える形で。
実際に質問を最初にやったほうがいいかなと。コンテンツとしてあってOK。

【946.BookForChange】
先回も上げていたネタだが、今度は古本というものを
効果的に入れられないかという試みとして。

【947.ideatti】
たまごっちならぬ、アイデアっち。
アイデアをどんどん入れていくと成長してくアプリ。
アイデアが足りないと怒られるとか。寂しがるとか。
これはうまいとこ、現在の企画に入っていると思う。

【948.ガチャガチャ開発プロジェクト】
つくる。機能的に難しくないが、箱をつくるのが難しいか。
ただ、アクリルか、適当なボードをかえばいけるだろう。角を加工しないと
ダメだろうけど。

景品はすでにいれておいて、ガチャガチャを設置して小銭稼ぎ(笑)

【949.企画のコンビニ】
ジャンルごとに色々な企画があって、それらを適当に利用できるもの。
企画書だけあってもいいけど、出来れば興味あればそこから
コンタクトしてくれればより良いというか。そういうのはいい。
アイデアだけ頂きましたっていうのでもいいけどね。それはそれでいい。
で、それはフツウにあって、さらにがっつり関わっていくことができればなあと。

【950.企画書最低5本は持ち歩く】
まあ企画書を持って歩くのはいいとして、常に提案できる状態であればいい。
要するに、企画書がないからパフォーマンスをそこで発揮できないのがダメというか、
それはまずいよねという話。
5本とは幅とヒット率を高める、あと重さってのもある。
あまり持っていても使わないのもあれで、使わないものを持ち運ぶことはない。