ReadMasterの軌跡

面白いことを仕掛ける。仕事を作る。ビジネスを作る。そんな日々から出てくるアウトプット蓄積場。

2004年05月

走れ簿記

ようやく過去門が第3問へ。
ちなみに、簿記3級は1?5問の5問構成。

1問目は仕訳。
2問目は勘定と帳簿の記入。
3問目は、試算表。

あと4,5と続くのだが・・・。

仕訳ができないと続く問題もできない、という構成になっている。
だから問題が復習になっていて非常に良い。

でも、学習の結果かわからないことが多くなってきた。
そこでその分からないことを頭に入れつつ、また問題を解く。

どんどん分からないところが消えて行く。
これを「氷が溶けるようだ」と表現するのが
以前からのマイブーム(笑)

僕負けません。やったるー。

ちなみに、簿記3級で面白い?サイトがあって、
http://dai03.s10.xrea.com/
もしやる気があれば試験終わったら、
Webサイト作っちゃおうと思ってます。

損益計算書と貸借対照表を少しは読めるようになるかしら♪

学校バトル?

『売るしくみ』の発想を鍛えるさんより。

公立学校のマーケについて書かれている。
個人的に教育と営利は一緒にはならないだろうが、
営利というか、人のことを考えて何かする考えは必須だと思う。

それが顧客満足といわれれば、それまでだが、
教育は「教える、教わるのではなく、考えることを学ぶ」ことだと思っている僕としては、
色んな学校があったほうがいいと思っている。

友人

1年前くらいになると思う。
ある人と、友達について話していた。

「友達の悪いところが見えてしょうがない」
彼はそういう。

僕はそうなんだ、とうなずく。

そういうことってないの?と
聞かれて僕は考え込んでしまった。

「ないねえ」

友達に求めるある種のレベルみたいなものが
僕は人とは違うのか、少なくとも彼とは全く違うのだろう。

「ないね。そんなに嫌なところばかりあるなら、それは友達じゃないんじゃないの?」
と軽く言って見た。

彼はこう答えたと思う。

「それは、友達の本質を知ろうとしてないから、そう思うだけじゃ?」

あーそう取るのか。そうともいえるなあ。
と僕は思った。どうにも反論のしようがない。

「僕は少なくとも、そういう人を友達だとは思ってないから」

そう答えたと思う。

友達とは何か。色々答えがあると思う。
でも、一番気になったのは彼の
「付き合い」だし、という言葉だ。

付き合いで友達なのかよ、何いってんだ。

目を覚ませ、時が来たである♪(byカリブの夢の島たち)

そんなことをいってるから・・・。
といってもラチが明かないんだけど。

彼にしてみれば、
「5、6人の友人と思われる人と波風立てずに
生きていきたい」のだろう。
そう僕は思う。

だからそのように生きればいい。
僕とは根本のところで思想が違っているようだ。
それはあらゆるところで確認できているし、
いつも確認してきた。

僕は「付き合い」で何かをするのが下手でしょうがないから、
残念ながら彼とも「付き合い」で何もできなかったのだろう。

悪くない人だったけれど、僕からは「友人」として認識できなかった。

悲しいかな。だから一つ機会がなくなったから、もうずっと会っていない。
これからもとくに会うことはないだろう。

田舎で起業!

世の中は起業ブームだ。
というと多分嘘だ。

いつの時代も変人は変人だと思う。
そして普通の人は普通の人だと思う。

自分は変人だと思っている人に限って
変人が多い。自己評価が正確だ。
僕も変人がいい。変人にあこがれる。
べつに、誰からも嫌われる人という意味ではなく。

個性的な人、ではまだなまぬるい。
「変人」この言葉良いのだ。

そんな変人hirohiroがオススメする本は、

田舎で起業!

田中 淳夫



発売日 2004/02/19
売り上げランキング 13,195

Amazonで詳しく見る4582852157



田舎への誤解というところでは、
僕は思いきり誤解していたようだ。
虫食いがあればそれは無農薬だと言えるかもしれないが・・・。
ただの病気かどうかは分からない。
虫食いをありがたかるだけじゃダメなんだと頭にハンマーをくらう(笑)

色々、農林水産業には罠があると思う。
田舎に罠があるなら、都会にもある。
そういう罠(誤解、先入観)は時にははずし、時には利用しなければならない。

おそらく著者の狙いはこれだと思う。
「田舎を知り、田舎をビジネスとして利用する。」

なかなか面白いです。
さりげなく、アソシエイトプログラムでリンク。
という自分がこの本を図書館で借りているから
なんだかせこい(笑)

竹島inガマ

eb2372df.JPG
竹島も近かったので立ち寄ってみました。
フナムシが多かったので、フナムシ見ると
体が麻痺する人はおすすめできません(笑)

総距離80kmちょっと。
朝は市内を走るということもあり、
信号で捕まりまくり。スピード出せない。

それと久しぶりにチャリのせいか、
どうも23号ではモチベーションあがらず。

右側しか歩道ないのが嫌。

でも楽しかったからいいや。

あ、でも最後の酔っ払いのおっさんは
勘弁して欲しい・・。

速読法

速読法って色々あるみたいですね。

Amazon.co.jpでは
速読法のカテゴリもあります。

扱っている冊数は、155冊と意外に少ない気がします。

速読できるか僕には分からないのですが・・・
速読だけじゃないかもしれませんが、
見えないですよね。

だから怪しさがつきまとっちゃう。

目に見える方が入りやすい。
目に見えないものは敷居が高い。

漢字検定なんかもそうですね。
というか能力が目に見えることって
あまりないですよね。能力の定義もありますけど。

速読なら、何か活字を与えて
「そーら読んでみな」ってことをする機会が
ある?なんてことは普通考えられないですね。

だから目的としては、自分で?したいという
人がやるのだと思います。

発想の転換として、一つネタを。
普通本を速く読むのが速読です。
10時間かかるのは1時間で読めれば、10倍速くなったといえます。

でも、自分が読まなきゃいい。
これぞ発想の転換。

自分と似た人に本を読んでもらって
その要旨なり、感想を聞くのです(笑)

しかもその自分と似た人が、
速読者なら・・・。もうウハウハですね。ほんとに。

で、僕の周りで速読者はいないので、
自分がやるしかないのかなと思い、
興味を持ったのです(後付け)。

とりあえず、やってみる価値はありそうです。
教材とかは買う気がしませんね・・。
本でがんばろう♪

現実

久しぶりにバイト(面接)に行ってみた。
登録バイトが一番僕には向いていそうだが、
今までここで続けたいと思う「登録先」(=会社)がなかった。

多分何かが違うんだと思う。
とりあえず普通にバイトしたほうがいい。
それが近道だ(笑)

データ入力のバイトだが、場所が少し変わっていて図書館での作業。

2名の応募枠に12名の応募者という話を聞いて、
「職に飢えた人が多いのかしら」と思う。
僕以外は、フリーターか主婦の人らしい(=応募者)。

現実を少し見た気がする。

で、も、僕はそのバイトしたいので、熱意を訴えようと、お気に入りクリアファイルを持っていった・・・
が、どうもタイミングがはかれなくて、
出せなかった(笑)

大学生とフリーターと主婦。
立場が違うが、果たして企業は
「職に飢えている人に職をくれるのか」
「それをやりたがっている人にくれるのか」
どっちなのだろうと考えてしまった。

おそらく後者だと思う。
とにかく良い返事を期待しよう♪

速読法

気になる・・・。

とりあえず調べて見ます。

幸せのドリーム・クリエーター♪の日記さんより。
タイトルとしては、90日で人生を変える!・・・とあるのですが、省略m(__)m

これを読んで。

やはり夢は大事だ。

最近寝ると、変な夢を良く見る。
大抵誰かに追われている(笑)

こりゃ、なんかやばいんじゃないの・・・。

その夢はともかく・・・。

人は未来に期待すると思う。
それが夢だと思う。

形になるかどうか分からないけど、
夢を見るのは良いことだと思う。
素敵という言葉がキレイです。

青い鳥症候群や、ピーターパンシンドローム、
なんかになってちゃだめだけど。

夢を見るという時に、極論をかましてくる人がいる。
現実を見ろと。でも、それは夢を見ることを否定する理由とならない。

好きなことをして生きる。夢を見て生きる。
これらは「それだけして生きる」という意味じゃない、と僕は考えている。

好きなことしても嫌なことはあるからだ。
それだけのこと。その単純な理屈はどうやったら証明できるんだろう。できない、多分。

資料届く

07adbcf5.JPG
以前出席した、株式入門セミナー。

これは証券広報センターが無料で開催しているものだ。

僕は昼から行ってしまった(大遅刻)ので、
資料がなかった。予定以上の人数が来たそうですよ。

目を通して見ると結構分厚い。

結構分かり易い感じ。
さすが社団法人?なのかしらね。

証券用語集というのが最後の4ページ分あった。
これは使えそう。非常に便利。

というわけで、一部をパシャリ。

携帯講座

fae6338d.JPG
携帯についてお話を聞いてきました。
場所は、名古屋商科大学院。

伏見のど真ん中?にあるんですね。びっくり。

話は非常に面白かったです。
携帯やコンテンツから色んなものが分かるんですね。

例えば、韓国は携帯が中古市場があるとか。
コンテンツのうち1/3が有料だが、そのうち15?20%しか収益がないとか。

収益?違うかな。えっと、多分黒字じゃないんです。多分(笑)いい加減。

また行きます。
にしても、きれいな建物だった。恐るべし。

マウス掃除

マウスを掃除したら
異様にマウスの動きがよくなった。

これで新しいマウス買わなくて済む。

VIVA!掃除!

ネットコミュニケーション

ある時期、1年くらい前かもしれない。
ネットで止めたことがある。
それは「チャット」だ。

今も時々しているが、MSNメッセンジャーでやるのみ。しかも知り合いオンリー。

別にネットで知り合って会う、いわゆるOFF会が嫌なわけじゃない。

チャットというのは、僕はそれで完結するツールだと思っていたきらいがある。
それは、若かったせいかというか、知らなかったせいもあると思う。

顔が見えるとか見えないとかじゃなくて、
バーチャルな会話をすることが楽しかったのだと思う。多分。

今はそう思えない。
現実あってのネットだと。ネットは現実を円滑にする、ツールに過ぎないと。そう思っている。

全くどうでもいい話を今日ふと思い出した。

ポトリスというゲームがあった。
今でもあると思う。少しだけ遊んでいた時期がある。

そこで知り合った人、Aとしよう。
そのAにチャットで「友達じゃないよ(笑)」と
メッセージを打った。

たわいもない冗談、のつもりだった。
だがAは、それがショックで「ずっと考えていた」らしい。
非常に笑うに笑えない話だ。

冗談かとおもったら、そうじゃないらしい。
あくまでもチャットの文面からそう判断した。

その出来事をなぜか今日思い出した。
それで「なんなんだろうなあ」と思った。

誤解だったら謝るよというレベルの話じゃない。
根本的にコミュニケートできてないと思った。
ネットってそういう風に使うものじゃない。
もっとアクティブに現実に活きる様に使う。
それがネットのはずだと思う。

見方を変えてみる。

自分の発言の影響力は皆無ではないと思う。
少なくとも友人には色々話すし、それで影響を与えることもある。ないこともある。
それだけだと思う。

立場的に影響を与える人もいる。僕は別にそういう人になろうとしていない。
それだけは確実に言える。

それでじゃあ無責任に何でもいっていいかというと、それは「人間的に」どうかと思う。

この中途半端さはなんか分からない。

でも、この分からなさを解明しようとすると、
おそらく0か1か、正しいか間違いかという話になりそうだ。
そうじゃないんだけどね。


人と話すのが純粋に楽しい。
新しく会う人と話すのが楽しい。
なぜか分からない。とにかく、それは確実に言える。

こうやって確実に言えることがあるだけで幸せなのかしら。

とにかく、考えてみた(笑)

続き

・社会で生きるために「社会」を知ろうと思うのは自分だけか?

自分だけじゃない。絶対。一杯レベル高い人いる。(人間的に)
そうじゃない人をどうにかしたい。
それは無理なのか?ただのお節介か、
それとも哀れみか、同情か。

全部違う。?べきというのも違う。使命でもない。
なんとなく、というと怒られそうだ。でもどうでもいい。

人間はやはり育った環境がその人のほとんどを作り出してしまうのだろうか。
そうなると教育って恐ろしいと思う。
良い人間というのを定義できない。定義する必要もないのだけど、感覚的にこういう人が「良い」というのは分かる。
でも、それは「常識的」に良いだけかもしれないし・・・。

ごちゃごちゃ。

あまり好ましくない(感覚というより、理論的に!?)人がいて、その人との違いを考えてみる。

「考えること」くらいしか違わない気がする。
それだけじゃないかもしれないけど。
ここでいくらその人を批判しても意味がない。
非生産的。否定形を使いたくない。

現状の結論:そういう人はとりあえず可能な限り、お節介する。
無理なようなら、コストがこちらに高すぎるようなら、無視する。
それよりも、もっとマッチする人と一緒にパワーをつけていったほうが、多分そういう人にも
影響を与えることができるだろう。

ということになってます。
この結論多分変わらない気がします(笑)

箇条書き

アウトプットすることないなと思ってたら、
ふつふつと出てきた。
やはり刺激が必須です。でも休憩も必須です。
学生万歳。

・夢を抱く方が楽しいと思えるのは自分だけか?

夢=起業。でも、なんかできそうな感じ(おー)。
それはいいとして、何でもいいのでやりたいことがあった方がいいと思う。
いいと思うというか、探そうよというべきか。

ここらへん良く分からんです。
メッセージとして自分の夢を実現してない人間が何を言っても「無効」だし。
夢を語っても無効。

自分にはできないとあきらめ感では困るけど、
だからといっても、夢を持てと押しつけることもできない。
ディレンマだ。

だから言葉を言い換えてごまかす。
「自分の納得できる人生を歩もう」(笑)

これでいいんだろう。多分そう。
メッセージとして伝えるというのは、あくまで第三者、第三者的?な人のことを言っている。
仲の良い友人などとはとっくに共有できるている事項。

なんだろ、このもやもやは。

家本氏のお話

a7c0624e.JPG
四日市大で行われた公開講座へ行ってみた。
公開講座なので、四日市大の学生と一般人が
混じってました。

長々と書きたいのですが、要点をまとめてみます。もちろん僕が気になった点なんですが(笑)

・100%利益を求めることが企業ではないという時代になっていくだろう
・インターネットのためにできること、仕事は何か?それがクララオンラインの誕生のきっかけ
・脳腫瘍があって足が麻痺したということが良かったと思っている(結果論ではなくて)
・マスコミは良いところだけ取材?する。例えば、何回も失敗して危くなりそうになったとかは言わないしね。
・バリアフリーや障害者の生きやすい社会はハード(設備)の面ではなく、ソフト(気持ち)が重要
・就職とは会社に勤めることだけじゃない。

こんなところです。

良かったところは、
「可能性を限定しない」という言葉ですね。
とくに就職をする学生は、一応?今までのモデルを引きづっているせいか、
大学に入ればなんとかなるだろーという考えがあると思っていると思います。

なんとかなるというのは、就社できるってことでしょうね。

でも、就職活動は、「職につく」行為なのに、
「会社に勤める」ことだけになってる。
これは良くも悪くも大学!のなごりですね。

これからはおそらく大学もウカウカしていられないと思います。

可能性を限定するというのは、結局、自分を過小評価しないということですね。
自分に何がやれるか、どんどんチャレンジして、どんどん試して、
無限の選択肢を持っていこうということです。

とても同じ年だと思えません。完敗です(笑)

まだまだ面白い話があるのですが、
各地?で講演会をしているそうなので、
ぜひ聞いてみてください。面白いと思います。

著作も買ってみようかしら。

家本氏のブログを発見したので、トラバってみます。
http://blog.iemoto.com/

今日の話を聞いて、ふと思ったのは、やはり興味を持ったものはどんどん掘り下げて行った方がいいってことです。
起業もその線で(中途半端な気持ちじゃないんですけどね><)

理解=面白い

あるメルマガのバックナンバーを呼んでいて、気づいた。

そこには勉強について書かれていて、
「理解できないとつまらない」
ということが書かれていた。

当たり前?

最近は当たり前の原則を確認している気がする。気のせいだと思う。

逆にいうと「理解できる=面白い」ということになる。

最近は、株投資やらに興味を持っているため、
経済や経営のニュースが面白い。

最近面白いのは、
くろの氏が運営するブログだ。

「経済オンチ、日経を読む」
http://blog.livedoor.jp/cronoq/

日経の記事が1?3つくらい毎日アップされている。毎日の更新が楽しみだ。

今までなんとも思っていなかったニュースが
ある日ころっと面白くなる。
これが理解できるということなのか、と考えてみた。


好奇心もあるだろうが、
理解できないと面白くない、と思う。
じゃあ、何でも知識でつめこめばいいかというとそれは違う。

理解は面白さのきっかけかもしれない。

日銀キッズ

経済オンチ、日経を読むさんより。

http://www2.boj.or.jp/kids/
お金の勉強ができます。

Flashは面白いしね。
日銀にこんなのあるんですね。

ゲーム会

f8924d0b.JPG

昼からゲーム会。
なかなか楽しめた。

取引が現実にはどこにあるのか、
所得が少なければ支出も少ない(逆もまた然り)、
ビジネスをゲームで体験よりも、試行錯誤の現実でやったほうが面白いはず。

などなど思いました、ね。

今、巷?では投資が流行っているような気もしますが・・・。
一歩踏み込んで見ると
「儲かる儲からない」で考えている人が多い気がします。

それも一理ありなんですが・・・。
という風に客観視+自覚した上で、
「儲かる儲からない」で考えているなら・・
何もいいません。そうじゃないんだもん(笑)

次回も頑張ります。
参加してくれた人サンクスですm(__)m

なんでも独り言

29deBoot.さんより。

いつもは、雑談が多い(失礼?)のだが、
今回は真面目に「宗教について」かかれていた。

コンピュータの本で、
「アセンブラを知らない子どもたち」とか、正確な名前は忘れた。
それじゃないけど「戦争を知らない世代」という言葉が出てきて、焦った。

昭和20年は、戦争終結時だからいいとしても、
それ以降の昭和21年以降生まれの人は、
戦争を知らない世代だと言ってもいい。

いや、親が戦争体験者で、他の人からも
話しを聞くことがあるから、言いきっちゃまずい気もする。

でも、1960年(昭和35年)くらいからは
もう「戦争を知らない世代」といっていいだろう。

僕ももちろん戦争を知らない。アメリカがやってる戦争はニュースで知ってるけど。

戦争を知らない世代が幸せなのか、
戦争を知っている世代が幸せなのか、
喧喧諤諤(けんけんがくがく)の議論をしてみたいものだ(意味ないけど、なんとなく)。

それはいいとして・・・。

僕も宗教はどうでもいいと思う。
集団が嫌いだけど、社会は好き。
社会にうまく順応できる方法を悟っているので、これは矛盾発言じゃない(まて)。

日本人の良いところは、
「こだわりがないこと」だと思う。
もちろん、思想的に。

個人的に「あの人は頑固だとか」そういうことじゃなくて。

こだわりがないからこそ、アメリカに順応したわけだし、今がある。

なぜ日本が国際的に弱いのか。
それを知るためには歴史を学ぶ必要がある。

で、でも、学校じゃそんなこと教えてくれないはず。
自分でやらなきゃね。

投資もそうだけど、自分のために勉強するとか、
非常に大切だなと思える。脱線しまくりにVIVA!(万歳)

投資戦略

実践起業!成功への道。blogで人脈は作れるか?さんより。

木村剛氏の本が紹介されていました。

面白そうです。うーん、今度見てみます。

ふぇあとれーど

ddf30ba5.JPG

講座だと思ったら、参加型のワークショップだった。
ワークショップは多分始めて。
いやー非常に良いと思う。でも、アンケートは「良かった」に丸をつけたりしちゃう。


フェアトレードについて云々を言うのではなく、
手と口を動かして、話していく(参加者が)。
そこで考えることで、より深まるということだろう。

実際にそうだと思う。

フェアトレードは、仕事を作りだしたり、
雇用を創出するのかもしれない。
でも、現実は「かわいそー」だから商品を買うのではなくて、
「良いと思った」から買うということのようだ。

納得。そうしなければ、意味がないしね。

プチプレゼン

a63b5fc7.JPG
気づいたら話してた。
でも、反省以前に、しゃべることが
結構ないことに気づいた。

よく講演会とか話し手が、
会場にくる人の属性とか嗜好を
聞きたがる?のがよく分かった。

結果おーらい。

十分学びになった。ありがたう。

シンプルを目指せとはよく言うが、
あれ難しいです(涙

がんばれ>自分

DJと教師の共通点

よくラジオを聞く。地元のFMだ。

ラジオのDJといえば、パーソナリティーという人だが・・・
このDJについて。

DJはゲストを呼んで、音楽の紹介をしたり、
その話をする。よくある。

でも、そのDJは決してそのゲストの音楽を批判しない。
誉めるというか、いいですねというだけだ。

TV番組も一緒だ。いや、TV番組はどうなんだろう。ただ歌を歌うことが多い気がする。
まあ、そんなことはどうでもいい。

とにかくDJ。DJは自分の音楽の好みはゲストを通じては伝えられない。当たり前?
じゃあどこで自分を出すのか・・・。
それは普通のトーク部分だと思う。

こうやって書いていくと、無個性!?なDJばかりいる気がしてくる。
でもそうじゃないと思う。やはり違う。

でも、でも、音楽を批判できない。

批判なきところに建設なし!?
といってもいいのだろうか。そこが疑問だ。

あくまでDJは音を選択、紹介するのであって、
批判が仕事ではないといえば、それまで。
まあそうなんだろう。

翻って、教師。
この職業もよく似ている。自分の教育とかについて、批判しない。
自分はこういう教育が好きだなんていえば、
それこそ「教師の風上にもおけない」のだ(と思う)。

職業の立場というのがある。それのことを僕はいってるのかもしれない。

自分を出せる出せないは、出す場にもよるが、
僕はDJと教師にはなれないと思った。
なんだよそれ、とか言わないように。

社長さんの逆襲

起業したいというと、たまに
「社長になりたいのか」という人がいる。

まあそうなんだけど、そうじゃないといいたい。

というか説明面倒。さようならという感じ。

悪意はないんだろうけど、妙に突き刺さる質問だ。

社長さんというと、なんか半ば社長をバカにしている感じがする。僕だけだろうか。

「しゃちょーさん」の乗りだ。

社長の何も知らないで社長さん呼ばわりするとは・・・けしからん。
まあ、そういうことだ。

で、その社長さんを目指す僕が何をするか。
それがすなわち「社長さんの逆襲」だ。

逆襲しなくてもいいけど、見返すってのは
大事な心がけだと思う。野口英世じゃないけど。
小さい、小さい。人間小さい。
そんなレベルの話かもしれない。

でも、僕はそこにとことんこだわる。

出会い

出会いについて考えてみた。

話がいきなり吹っ飛ぶが、自分が他人にしたことはそれはそれでいいと思った。
ちょっと後悔してるけど、「ちょっと後悔」以上の後悔にならないということで、
問題ないと思った。

一体何かというと大したことはない。
ただの飲み会の話だ。かなり昔かもしれないが、
2年前くらい話だ。一年生を歓迎するよくあるアレである。
そのお返しに一年生が先輩を招待していた。

悪いけど、飲み会は嫌い(今は少し見方が違うけど)。
きっぱり断ったわけではないが、行かなかった。

めぐりめぐって、そういう態度(僕はひどい対応をしていたもんだ)をすると、
結局自分もそうされるもんだ。
どこでつながっている(自分がつながているだけかも)か分からないけど、
そういう接触は大事にしたい。

でも、どう考えても自分だ。
自分の気持ちが乗らなければせっかくの出会いも意味がない。
意味がないのは、自分にとって意味がないということだ。

自分の気持ちの変化があったからこういえるだけだ。

でも、出会いは大切だけど、
飲み会に参加した人がそれから良き先輩、良き後輩として
いれるかどうかはまた別の話だと思う。

「つながりを大切にする」ことは大事だと思うけど、意味のないつながりは求めないほうがいいと思う。
意味のないつながり、言葉は悪いけれど、
まあ社交辞令に近い、感情のない付き合いとか。

それはまあ時にはあってもなんとかなる。
でもそればかりだと・・・。心によくない。

出会いは大切だ。
でもそれはチャンスとかキッカケであって、
その人と今後どうなるかは不明だ。

だからといって、何も出会わないというのは違う。
逆だ。出会って後からのことはその時考えればいい。

こういう思考をなんていうか知らないけど、
とにかく「出会い」と「その後の人間関係」は
おそらく別だと思う。

当たり前といえば当たり前だけど、
これを一緒にしていたがために、僕は出会いをみすみす失っていたなと思う。

反省。

ブログの書きなおし

Blogを書きっ放しにしないというエントリが。起業家日誌さんより。

これを読んで、ブログにエントリ書いて、
そのまま書きっぱなしはどうかなと思いました。

あれ、全部自分のエントリに当てはまりそう・・・。

でも特に追記することがなかったり・・
今月終わったら、ブログの整理でもしてみようかしら。

多分アウトプットの整理が必要だということだと勝手に解釈しました(笑)

というわけで興味深いエントリでした。

カフェミーティング

318a77db.JPG
就プロの話し合い+特別ゲストの集まり。

なんかカッコイイ。

がんばりすと目指しましょう>己

反撃トラックバック

楽天と無事開通ですね。
昔は?線路や道路が開通したら
すごく嬉しかったんだろうけど、
多分こんな感じなんでしょうか(笑)

まさにデジタル路線開通☆

台風前夜

93f2d4a6.JPG
台風来ちゃいますね。雨には気をつけましょう。

TimeBook

http://www.publishinglink.jp/press/20040324.html

パブリッシングリンクという会社です。
Timebookという面白いサービスがあります。

http://www.timebooktown.jp/Service/index.asp

電子データで配布+60日期限付き。
月間費を支払うシステムですね。

これ4/1から始まったばかりですけど、
どうなるんでしょうね。非常に気になります。

株入門

http://finance.nifty.com/circle/semi/top.html
こんなサイトを見つけた。niftyのコンテンツだ。

藤沢さんのコラムはもうとっくの昔に
終わっているみたいだけれど、
非常に面白い。

以前子どもに投資を教えるという本を見たが、
今度買うかどうにかして読みたいと思った。

お金を眠らせたくはないですねえ。
腐っちゃう。

みずみずしい

9d8b25b6.JPG
食べられそう。

軽い!

どうやらサーバ障害だったようです。
重かったなあ・・どうりで。myprofile。

16日からアクセスランキングが削除されたようです。
僕はどっちでもいいので、軽くなって
すいすいみえます。

自分のページにアクセスするのも
重かったくらいだし。良かった。


情報発進のしやすさからいって、
ブログはHPではないですね。

でもブログってHPみたいにマトマリ感のある
ものって苦手ですよね。うんうん。

TV番組

ワクワク探しのBLOGさんより。

儲かりマンデーという番組があるそうです。
おー愛知だとCBCでやってますね。
朝の7:30です。

今度、番組表を独自にまとめてみようかしら。

ナイス情報、ゆうっちさんに感謝♪

あ、Gree

就活?で出会った人から招待が。
あらら、まさか来るとは思ってなかった。

Greeというソーシャルなネットワーキングなサービスは知ってたんですけどね。

いやあ、感謝感謝です。
今度何か奢ろう(笑)

株セミナー

証券広報センター主催のセミナーへ。
おもいっきり遅刻。

そしたら、資料がないとのこと。
まあ自業自得だと思うが、資料がないと話もさっぱり。
資料みながら話をすすめてるしね。

郵送で送ってくれるそうですが、
まあ2時間くらい、ずっと本読んでたので
かなり無茶な受講生演じてたかもかも。

その本は外為の本です。
外国為替と株って関係ないとか思ってましたが、
全然ですね。おもいっきり関係してるじゃんと今更気づきました。

というか、全く関係ないものなんて
この世にあるのかしらと哲学っぽく締めてみます。

本紙

8a491305.JPG
フジサンケイビジネスアイです。わーい。

赤のバナーが良い。バナー?まあなんでもいいや。

友人のをちょっと見せてもらいました。
うーむ。愛知にもおいてくれー。
お願いします。

ビジゲー

32e1b911.JPG
いやー楽しい。
ビジネスゲーム恐るべし。

これをやりつつ、実践でなにかしつつ、
あとは人の話を聞いたり、アウトプットしていけば
やばい。いけそー。何がかしらないけど(笑)

ネタじゃなさそう

ふと思ったんです。

起業のアイディアとかよくありますけど、
それって本当に小さいものからスタートするんじゃないかなと。

あったりまえのコンコンチキのことなんですが、
どうしてもそうじゃないんだと思ってしまう。

越えられない壁が目の前にあった。
じゃあ、ハシゴや友人の肩を借りるのもある。
でも、別の道から行くのもある。
突進して破壊してもいい。

それでいいんじゃないかしらと思った。

というわけで、こつこつやっていきます♪

外為ブーム

外為がブームかどうか知りませんが、結構リスキーだなと思いつつ、でも面白そう。
リスキー=柔軟性があるってことかもしれないですし、そうじゃないかもしれないです。
(村上春樹風?)

資産なんてものは多分、「心」と「若さ」なんですが、実際に資産運用するよりも、
そっちのほうが難しい気がしました。今思いついただけです。

思いつきでこのままいっちゃえば、つまり、心の資産運用もできないやつは、資産運用なんて100年早いと。
そういうことです。言っちゃった♪
これ本当かどうかは分からないのですが、まあ結局マーキットは人間の心であると、
心理学的に見ている僕にとってそうみちゃうのかもしれんですね。

見ているつもりはないけど、そうみえる。
知ったかぶり投資家を目指そうかしら。

オレンジカーゴと似てる

ニュースに適当にコメントするのも面白いですね。
自分の切り口でニュースをきっていくのが楽しい。というわけで新しく「ニュース」カテゴリ追加です。

全日空、羽田―佐賀に深夜貨物便第2弾
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040512AT1D1203X12052004.html

なんかたまたまオレンジカーゴの話を聞いたのでヒットしました。

うーん、航空機自体が少し違うのかしら。
よくわかりません。
でも夜間の時間帯ってのは同じのはず。

あ、羽田から長崎だったかな>オレンジは。

オレンジカーゴはトヨタのひ孫みたいなことで
話題になったみたいですけど、
その後どうなったかというのが非常に気になります。
あ、営業停止して破綻した後です。

また別のベンチャーやるのかなあ。

行動がなぜ大切か

今日は久しぶりに友人と話した。
(別に僕がいつも孤高の人なわけじゃない)
(表現が悪いから、わざとこのまま)

新しいことを何かしたいといっていた。
行動するリスクと行動しないリスクを比較して、
今自分は行動するリスクのほうが高いと思っているといっていた。

でも、それじゃ「金縛り」にあって
動けないとも言っていた。

そこまで分かっていればあともう1歩だと思った。
「さあ、れっつごーとーざ、ユートピア」

まあそれがユートピアなのかどうかわからないんですけどね。

自分が新しいことをすることで、
失敗も経験となり、自分の糧(かて)となる。
それでどんどん自分を磨きたいともいっていた。

うーん、昔と言っていることが変わったなあと
思った。いや、正確には自分に似てきたかもしんない。
それが良いのか悪いのか。

一友人として少し考えましたが、
まあそこらへんは感覚的に楽しく☆

オチがない・・。

本ネタ

boohoowoo.comの失敗から何を学ぶべきか。
非常に勉強になってます。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nozo-mu/bebi.htm

このサイトは
ベビーシッターをお互いにしようというところから、
チケットを導入することで、一種のプチ経済社会を作っているところが面白いです。
で、問題の解決は量を多めにしたところがもっと面白いです。
一読あれ。

自分の一応勉強している、社会的ジレンマとか
ゲーム理論とかと「いよいよ」リンクしだしました。
うーん、面白い。

アウトプットの嵐

何でも言えばいいものじゃない。
でも、言ったほうがいいこともある。

どんなに「フランク」な人でも
言わなくても言いことをずけずけという人は、
日本では良しとされない。

じゃあ他の国でもそうなのか?と思う。

多分そうじゃない。
嫌われる人はどこでも嫌われる。
恒常性嫌われ論が出来た(笑)

自分が嫌われると自覚しているのに、
嫌われ者を通す人より、

自分が嫌われるんだろうなと思って、
好かれようとする人のほうが好き。

二面性が僕には面白い。
タイトルと文章が一致してないのも狙い(嘘

フジサンケイビジネスアイの罠

批判じゃないです(笑)

http://www.business-i.jp/
3/1から始まった新聞です。
経済新聞ですね。

でも、全国紙といってるのに、愛知にはないです。
なぜか愛知と山口は排除されてるとか。

購読申込みフォームで「愛知県」がない(涙

Kioskとかで置いて欲しい。
図書館とかにあるのかなあ。

Webで我慢しろということですかね><

現実逃避術とメール整理術

よく学生の頃に、テストが近づくと
机の周りや部屋の掃除をしたくなった覚えがある人はいないだろうか?
(まるで百式みたいな書出し)

なぜか無性に掃除したくてしょうがなくなる。
だから掃除する。すると、あーら不思議成績UP。
となればいいんですかね。
大抵は、成績=勉強時間の量が現れるものですね。
それはどうでもいいです。

ただ現実から逃避するとき、
掃除する癖は抜けそうにありません。

メール整理術とは、
メールの整理の仕方です。あ、電子メールのほうです。
最近電子メールなんて言わないですね。
「メール」=電子メール、携帯メールを意味しちゃいますから。

メール整理の仕方は至って簡単です。
それは、

受信ボックスにメールを貯めない

ということです。

受信ボックスにメールが10通着たら、
10通をすばやく処理します。
レスする時間が無い時は、
「レス必須」とか書いたフォルダに移動させましょう。定期的にそうなるなら、
振り分け機能でなんとかしましょう。
レスがいらないけど、予定に組みこむものは、
さっさとプリントアウトしたほうが楽かもしれませんね。
レスはすぐではないが、一応必要とか、
そういうのは人によって違ってきますけど、
僕はとくに作ってないですね。

そうやって10通をさばきます。
要らないメールはすぐに削除したほうがいいです。
ウィルスメールももちろん削除しましょう。

そうやって受信ボックスを常に空にしておくと、
必要なメールしか溜まりません。

もし、「受信ボックスにメールが一杯溜まってるなあ」という人は、
この方法をオススメします。

結構意外に「いらないメール」をためてたりするものです。

新聞のメリット

新聞っていいですね。
政治欄とか国際欄とか眺め読みしかしてませんが(笑)

社会欄とか面白いかも。
経済欄は知ってる用語がないと読みづらい。

日経を安く取りたい。

仮にビジネスマンとして、読む新聞とか
本とか雑誌を合計するとえらいことになりそうだと。
勝手に思ってるんですが、どうなんだろう。

今から初任給20万から手取りを計算し、
そしてそこから何をどれだけ使っていくかを
シュミレーション。
こういうことをしている人は他にもいそう。
便利なソフトがあるかも♪

探せばあるもんだ

もっともっと頑張ろうと思う。というか楽しい。

私設図書館構想。これはパクらせてもらいます(笑)

soanblog 創庵::施設図書館構想より♪

boohoowooは消えていた

検索していたら、とあるブログで考察がありました。
共感できたのでトラバってみました♪

Amorphous Bits
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

researcher

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ